- Twitterを始めたばかりでフォロワー数が少ない方
- 今後どうやってTwitterを運用していけばいいか分からない方
- Twitter×ブログ運営をしている方
- タイムラインの方との交流方法が分からない方
15日間で800人以上。
Twitterド素人の私でも、これだけ多くの方にフォローして頂けました。
それでも特別なことは全くやっていません。
- ヘッダー画像はアイコンと親和性の高いものを! ⇒ してません
- 毎日決まった時間にツイートしよう! ⇒ してません。超不定期
- プロフは常に見返して興味をひく内容に! ⇒ ほぼ、ずーっと同じ
- おはよう戦隊! ⇒ してません(笑)
- リプ回り ⇒ してません
- 一日○ツイートするという目標。 ⇒ 立ててません
いわゆるノウハウ的なものは全くしていません。
初期から変えたのはアイコンくらい。
私のアイコンについては以下の記事をご参照ください。

私がとにかく大事にしたこと。それは
- フォロワー様をとにかく大切にすること
- フォロワー様に対して、感謝の念を常に忘れないこと
- 頂いたリプに関しては遅くなっても必ずお返事すること
- 礼儀・礼節・マナー・モラルは必ず守ること
- 嘘をつかない
本当にこれだけです。
でもこれができれば誰だって0からフォロワー様を増やすことができます。
フォロワー様1000人達成までの経緯

まずは私がフォロワー様1000人を達成した経緯をお話しします。
私がTwitterを本気で運用し始めたのは
ブログ開始時期と同じ2021年2月17日。
学生時代にアカウントを作成して
約11年間放置していたものを使用しました。
Twitter完全ド素人です。
運用2ヶ月目のフォロワー数

こちらが運用2ヶ月目のものです。
フォロワー数は284名。
当時は何を呟いてもほとんど反応はありませんでした。
300人の壁が超えられずに悩んでいた時期でもあります。
こちらの記事でも詳しく書いておりますので
よろしければご参照ください。

相互フォロー狙いで手当たり次第に
フォローをしようと思ったこともあります。
ですが、それが本当のフォロワー様との関係に繋がるかと自問したところ
それは違うという結論に至り、安易なフォローを辞めた時期でもあります。
結果として、それは間違いではなかったと断言できます。
フォロワー様が爆増したきっかけ①
では、この伸び悩んでいる時期から
短期間でフォロワー様が爆増したきっかけはなんだったのでしょうか?
それはこちらのツイートです。
フォロワー様あと9人で300人です!いつもいつも本当にありがとうございます!
300人を突破したら、同じ初心者ブロガーさん達を支援する企画をやりたいと思っています!!!— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 23, 2021
このツイートがきっかけでフォロワー様が爆増しました。
当時すでに1000名以上のフォロワー様を抱えていた方から
引用リツイートして頂いたおかげです。
あっという間に当日中に300人突破。
影響力の大きさを実感した次第でした。
フォロワー様が爆増したきっかけ②
フォロワー様が爆増したきっかけとしてもう一つ。
それは企画を行ったからです。
内容はこちらになります。
フォロワー様300人突破企画!感謝しかありません!
✅対象:ブログ開始0〜3ヶ月目の初心者ブロガーの方
✅フォロワー様限定で取り急ぎ50名様まで。申し訳ございません。
✅ブログ記事の感想を心を込めて引用リツイート致します
✅本リプ欄へブログ記事を貼り付け願います
一緒に頑張りましょう!
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 23, 2021
こちらの企画が非常に好評をいただき
企画開催中にフォロワー様500名を突破しました。
フォロワー様500人越えとるやないかーーい!😭😭😭ありがとうございますございますございます😭😭😭
ただ感謝企画はまた今度で(笑)300人企画の記事紹介が追いついていません(笑)でも、本当に嬉しいです。フォローしてくれた皆様本当にありがとうございます。これからも一緒に頑張りましょー!!!— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 27, 2021
たった4日でフォロワー様が200名以上増えました。
ここからは加速度的に伸びていきます。
5月2日にはフォロワー様700人突破。
700人突破ありがとうございますございますございます😭😭😭✨
後ほど必ずお礼致します!!!今、久しぶりにゆっくり娘と戯れながらブログ書いてます。あー、幸せな時間😭😭
超書きづらいですが😇😇😇・・・あ、今お膝でおならされた😇😇😇(笑)
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 2, 2021
そして5月8日に念願のフォロワー様1000人突破。
先程仕事から帰宅!
フォロワー様1000人突破しました!😭😭😭✨
いつもながら感謝感謝感謝!!!今日仕事でめちゃくちゃストレス受けて疲れたので、明日お礼参りさせて頂きます!
コラボ企画についてもお楽しみに!!あーー、今日は久しぶりに良い夢見れそう😇✨本当にいつもありがとう!!!😭✨
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 8, 2021
ここまで、テクニック・ノウハウ的なものは一切行っていません。
また、プロフやヘッダー画像も
ほとんど変えていないことがお分かりだと思います。
それでは、次にTwitterを運用する際に
最も大切にするべきことについて順番に解説していきます。
これらを大切にすることが
結果としてフォロワー様を増やすことに繋がります。
とても大切なことばかりですので
しっかりと読んで頂くことをお勧めします。
Twitterを運用する際に最も大切にするべきこと

Twitterを運用する際に最も大切にするべきこと。
それは最初に述べさせて頂いたこちらになります。
- フォロワー様をとにかく大切にすること
- フォロワー様に対して、感謝の念を常に忘れないこと
- 頂いたリプに関しては遅くなっても必ずお返事すること
- 礼儀・礼節・マナー・モラルは必ず守ること
- 嘘をつかない
これが全てだと本当に思っています。
それでは順番に詳しくみていきましょう。
フォロワー様をとにかく大切にすること
特別なテクニック?ノウハウ?毎朝おはよう?そんなもの必要ありません。必要なことは自分のフォロワー様をとにかく大切にすること、それだけです。ノウハウうんぬんで増やしてどうするんですか?そんなものに意味は全くありません。
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 9, 2021
つまるところ、これが最も大切だと思います。
自分のフォロワー様を大切にしようと思うからこそ、
感謝の言葉が自然と出ます。
礼儀も自然と正しくなるはずです。
私が「フォロワー」と言わず
絶対に「フォロワー様」というのも
少しでもフォロワー様を大切にしたいと考えているからです。
Twitterという相手が直接的にはっきりと見えない世界。
でも、運用しているのはあなたと同じ人間です。
ロボットではないのです。
相手の気持ちを常に考えて行動していきましょう。
フォロワー様に対して、感謝の念を常に忘れないこと
フォロワー1000人達成!おめでとうございます!努力の賜物ですね!
こういうコメントをたくさん頂き本当に嬉しいです。ありがとうございます。
でも私の努力じゃないんです。全部フォロワー様のおかげなんです。これ、勘違いしないでね。フォロワー様に支えられた結果がこれなだけです。本当に感謝。— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 9, 2021
私はことあるごとにフォロワー様に対して
感謝の言葉を口にするようにしています。
自分の気持ちは言葉にしないと、絶対に相手には伝わりません。
相手の見えないTwitterなら、なおさらです。
また、感謝の言葉というのは
いくら使っても使いすぎるということもありません。
常に自分は「フォローして頂いている」
という気持ちを忘れずに運用してみてください。
こう考えると、自然と発言や行動が変わってくるはずです。
頂いたリプに関しては遅くなっても必ずお返事をすること
皆様お疲れ様でございます!自分でも驚くくらいフォロワー様が増えており、お返事まだ返せておりません!本当に嬉しいです!ありがとうございます!必ずお返事させて頂きますのでしばしお待ちください!今日も朝6時半から出勤して恐らく帰宅21時過ぎると思いますので。。
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 24, 2021
みなさん、頂いたリプに関して
遅くなってもきちんとお返事をしていますか?
これもフォロワー様を大切にすることに繋がります。
コメントをして頂いている方は
自分の時間を割いてわざわざコメントを残してくれています。
ですので、こちらも誠意を持って対応しましょう。
こういった小さなことから信頼関係が産まれます。
それが結果として、フォロワー数が増えることに繋がるのです。
リプ漏れをチェックするには以下の検索コマンドが非常に便利です。
こちらのコードを検索窓にコピー。
自分のアカウントIDを入れて検索すれば
リプが漏れているツイートを一覧でチェックすることができます。
詳しくは、りゅん(@ryulifeblog)さんのブログをご覧になってみてください。
他にも便利な検索方法がたくさん記載されています。
上記のコマンドも、りゅんさんのブログから拝借しました。
Twitterの検索コマンドを駆使して、Twitterライフを快適にしよう | たそがれクラゲの独り言 (ryulifeblog.com)
礼儀・礼節・マナー・モラルは必ず守ること
なぜフォロワー様とお話するのが楽しいのか。それはきっと皆さんが礼儀礼節、マナーがしっかりされているからだと思います。本当にやりとりの全てが気持ちが良い。こんな方々と一緒に仕事ができたらな、と最近良く思います。私の業界は荒れているので特に顕著に感じます(笑)
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 11, 2021
礼儀やマナーがしっかりしているお相手と話す時間は
とても心地の良いものです。
ですので、自分も相手に対してはその点を重々気を付けるようにしています。
Twitter運用初心者の方は、特にこの点を注意してください。
- フォローをしていない方に「ため口」でいきなり絡んでいませんか?
- いきなり友達と話すような感覚で絡んでいませんか?
- 汚い・下品なツイートをしていませんか?
- 頂いたコメントにお礼はきちんと言えていますか?
上記は特に初心者や若い方に多く見られます。
何度も言いますが、Twitterの向こうにいるのは
あなたと同じ人間です。
最低限の礼儀やマナー、モラルは守るようにしましょう。
礼儀やマナーに関する私の考えは
以下の記事にも書いています。
よろしければご参照ください。

嘘をつかない
自分の素を出して、等身大で、嘘をつかず、フォロワー様と楽しみながらTwitterすればいいじゃないですか😆
小手先のテクニックなんて気にせずに!みんな本当に優しいよ?
私はこれからも素を出しまくります😇😇😇(笑)— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 11, 2021
これ、非常に重要です。
嘘はいつか必ずばれます。
その瞬間、フォロワー様からの信頼は一気に0になります。
信頼は築くのは難しいですが
失うのは本当に一瞬です。
あくまで、礼儀やマナーを守った上でですが
自分の素を出してTwitter運用をしていきましょう。
そこで獲得したフォロワー様は、間違いなくあなたの財産です。
また、自分の人柄をしっかりと出すようなツイートを
心がけてみてください。
- 面白く愉快な人なのか?
- 誠実で真面目な人なのか?
- バリバリのビジネスマンなのか?
こういった人柄の部分を出すことによって
あなたのファンが増えていきます。
おはようございます!😆✨
フォロワー様、1100人突破致しました!!!😭😭😭✨
毎度ながら本当に皆様ありがとうございますございますございます😭😭😭✨最近、私の人柄の部分でお褒めの言葉頂くことが凄く増えました。これ以上嬉しいことはありません。今日も皆様への感謝を忘れず、頑張ります!!!
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 11, 2021
何よりも、しっかりと自分の人柄を出したTwitter運用は
とても面白いものです。
この面白いという感覚はとても重要で
結果として運用の継続に繋がります。
しっかりと自分の人柄を出すように心がけていきましょう。
フォロワー様感謝企画について(ブロガー編)
お待たせしました!1000人突破コラボ企画です!コラボ相手はなんと、すぺこ(@conbineman)さんです!
期限は12日(水)23:59まで!初心者同士がタッグを組んで初心者を救済する企画です!メリット100%!何100記事でもどんとこい!こちらの固定ツイに自慢の記事を張り付けてください!やったるぞ!! pic.twitter.com/h7Iebz85Ep— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) May 9, 2021
Twitterはブログとの相性が非常に良いです。
理由は自分の記事にフォロワー様を誘導できるからです。
ですので、有名なプロブロガーのヒトデさん始め
様々な著名ブロガーさん達が
ブログと一緒にTwitter運用をお勧めしています。
そこで、フォロワー様感謝企画についてです。
先に述べたように
フォロワー様感謝企画はフォロワー様を爆増させるきっかけにもなります。
合わせて、ブロガーの方であれば
自分の記事を多くの方に読んで頂ける機会にもなります。
ですので、是非読者の皆様も積極的に企画をして頂きたいですし
積極的に企画に参加してみてください。
オススメのフォロワー様感謝企画について
ここで、オススメの感謝企画についてご紹介します。
実際に私が行って非常に好評でしたので
効果は実証済です。
それは、初心者ブロガーの方を対象にした企画にすることです。
それは何故か?
理由は、初心者のブログ記事は、まず誰にも読まれないからです。
ブログを書いていて最も辛いことは何か?
それは自分が一生懸命書いた記事が誰にも読まれないことです。
ブログ始めて何が1番辛いか?当然記事が全く誰にも読まれないこと。自分のありったけの想いを込めて時間を作って精一杯書いて。それでも誰にも読まれない。辛過ぎる。一緒に頑張りましょう。まだフォロワー様300人突破企画、枠がございます。下手とか関係ないです。渾身の一撃、世の中に出しましょう!
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 24, 2021
この多くの方の悩みにぴったりとフィットする企画を考えることで
より多くの方に自分の企画に参加してもらうことができます。
読者の方で面白い企画を思いついた方は
是非ご連絡くださいね!
フォロワー様感謝企画をする際の注意点
最後に注意点です。
以下の点を特に注意するようにしてください。
- 参加して頂いたフォロワー様に対しては誠実な対応を心がけること
- なるべく早く対応をすること。遅くなる際はその旨を発信すること。
- 締め切り日を設けること。
①・②に関してはフォロワー様からの信頼を獲得するために重要です。
③に関しては、だらだらと企画を引き延ばさないための処置になります。
上記の点に注意して、楽しくTwitter運用をしてみてください。
フォロワー様感謝企画に関しては
あんとにお(@fire_notami238)さんが
非常に詳しく記事を書かれています。
私のこの記事とも非常に親和性が高い内容になっています。
もしよろしければご参照ください。
こちらの記事以外にも
非常に有益な記事を多く書かれている方です。
ブログ初心者の方も勉強になると思います。
Twitterフォロワー感謝企画のメリット・注意点を解説|とにおBLOG| (gorigori-blog.com)
まとめ:特別なことは何も必要なし。当たり前のことを当たり前にやって楽しく運用しよう。
まとめになります。
Twitter運用をしていく際に最も大切なこと。それは
- フォロワー様をとにかく大切にすること
- フォロワー様に対して、感謝の念を常に忘れないこと
- 頂いたリプに関しては遅くなっても必ずお返事すること
- 礼儀・礼節・マナー・モラルは必ず守ること
- 嘘をつかない
でしたね。
これらをしっかりと守り、継続していくことで
誰でもフォロワー様を増やすことは可能です。
裏技や驚くようなテクニックはありません。
結局は、地道にフォロワー様の信頼を獲得することが
本当の意味でのフォロワー様を得ることに繋がります。
読者の方々も、楽しみながら運用をしてみてくださいね。
それでは、本日もお読み頂きありがとうございました!
お悩み、ご相談、コラボ依頼等ございましたら
是非ともお声がけください!
誠心誠意、全力でご対応させて頂きます!
引き続き、当ブログおよびTwitterアカウントを
何卒宜しくお願い致します。
たいちゃんパパでした!!!