- 小さな子ども連れでも問題なく行けるいちご狩りを探している。
- カップルで楽しくいちご狩りデートを楽しみたい!
- とにかく甘いいちごを食べたい!
- 持ち帰りをして家でゆっくり美味しいいちごを食べたい!
- いちご狩りの後にも予定があるので靴がなるべく汚れない方が良い。
大人も子どもも大好きないちご狩り!
今回は福岡県福岡市西区にある
「池いちご園」でのいちご狩りについて
行き方から料金、口コミまで
徹底的にレビューしていきます!
池いちご園について

「究極の甘さと感動をあなたに」
この言葉をキャッチコピーに掲げる「池いちご園」。
実際に行ってみると分かるのですが
本当に感動します!
あんなに甘いイチゴは産まれて初めて食べました!
池いちご園のいちごについて
池いちご園で栽培されているのは
「かおりの」という1品種のみ。
しかも特殊な栽培方法により
一般的ないちごの糖度が12~13度なのに対して
池いちご園のいちごの糖度は16~19度!
特に甘いものでは20度以上になるものも!
いちごの糖度は普通は13~14度ぐらいですが、池いちご園では特殊な栽培法で16~19度になります。
一般にメロンが15~16度、あまおうで13度、マンゴーで19度です。”かおりの”は酸味が少ないので、とても甘さが際立ちます。
何故ここまでこだわって栽培しているかといいますと、上にもありますようにお客様が苺で感動できる時間と空間を提供したい。と思っているからです。
そのため、デパート等には一切卸さずに、直接お会いしたお客様においしく苺を食べて頂けるようにしています。引用元:公式HPより いちご狩り|福岡|池いちご園 (ike-ichigoen.com)
これ、実際に私たちが狩ったいちごなんですが
もう本当につやつやで赤い宝石みたいないちごでした!


それに粒もとっても大きい!
スーパーで売っているいちごとは比べ物になりませんでした。
池いちご園さんが
いかにこだわっていちごを作っていらっしゃるかが良く分かりました。
メロンやマンゴーより甘いなんて少々盛りすぎでは?
と、最初は半信半疑でしたが
食べてみてびっくり!
今まで嗅いだことのない、いちごの豊かな香りと
芳醇すぎるいちごの甘みが鼻を抜けて
なんとも言えない美味しさでした!
これは、是非一度ご賞味頂きたいと思います!
池いちご園への行き方について
池いちご園は、福岡市中心部から
車で約30~40分という比較的好立地にあります。
また、福岡都市高速~西九州道今宿出口からのアクセスも抜群。
そのため、福岡市内のどこからでも簡単・手軽に
いちご狩りを楽しむことができます。
住所・電話番号
池いちご園の住所と電話番号はこちらになります。
池いちご園
〒819-0165
福岡県福岡市西区今津2032
TEL : 092-806-3995
住所はギリギリ福岡市ですが、少し行くとすぐに糸島市です。
なので、いちご狩りを楽しんだ後に
糸島ドライブで休日を満喫するのも素敵ですね!
糸島市のオススメドライブコースはこちら
鋭意作成中!COMING SOON!!
オススメルート
池いちご園へのオススメルートです。
多少お金はかかりますが
福岡市都市高速から西九州道に向かい
今宿出口で降りて向かうルートがオススメです。
福岡市西区の拾六町から
都市高速環状線の下を通って下道で行くことも当然できます。
でも、ここから今宿までの道って
週末、特に土日祝日はめちゃくちゃ渋滞します。
原因は激安スーパーのルミエールがあるため。
特に11時~17時あたりまでは
とにかく大渋滞です。
ですので、できるだけ都市高速を使用することをお勧めします。
せっかくの楽しいいちご狩りの前に
渋滞でイライラするのは嫌ですもんね。

こちらが今宿出口をすぐに出たところ。
右手に見える赤いスーパーが激安スーパーの
「ルミエール今宿店」です。機会があれば行ってみてください。
この先を右折するのですが、ここで注意!
すぐに右折レーンに入ってはいけません!
間違いなくルミエール右折渋滞に捕まります。
ですので、まずは上記写真の赤い直進道路に入って

この交差点(今宿大塚)で右折します。
焼き肉キングが目印ですね。
あとはここから道なりです。

国道202号線をずっと直進。

「今宿」交差点も矢印の方向へ直進。

海が見えても直進。
ここはもう西区今津です。
天気が良い日は海が凄く綺麗ですよ。

ずーっと道なりに進むと
左手にお目当ての「池いちご園」があります。
右手には「今津運動公園」。
とても大きな公園なので
いちご狩りを楽しんだあとに、お子さんを遊ばせるのもいいかもしれません。
駐車場について
池いちご園には、約40台ほど車を駐車できる駐車場が完備されています。


後述しますが、こちらは現在時間帯ごとの人数制限と
時間制限を設けられています。
そのおかげで、車が一杯で止められない!
ということはないでしょう。
以前は先着順だったため
前の桜並みにずらっと並んで車を停めていました。

この桜並木は、春には桜が満開になりとても綺麗です。
私達は4月末に伺ったため、残念ながら桜のシーズンは終わっていました。
次回は是非、桜のシーズンに伺おうと思います。
池いちご園の予約方法
予約方法はWEB予約です。
こちらから飛べますので是非ご活用ください。
池いちご園さんは6月でいちご狩りをやられています。
21年5月3日現在、5月22日以降はまだ空きがありました。
WEB予約後は確認のメールが届きますので、ご確認ください。
池いちご園の料金システムについて
次に池いちご園の料金システムについてご紹介します。
こちらは、年齢・時間帯に分けて設定されています。
いちご狩りの時間は各枠1時間となっています。
朝が早いほど高額に、時間が経過するほど安価になっていきます。
最も早い時間は朝の9時から。
逆に最も遅い時間は15時より。
その差額は大人で800円です。
各時間帯ごとに表に纏めましたのでご参照ください。

個人的にはやはり朝9時からの参加がオススメです。
まだ手付かずのいちごを
思う存分楽しむことができます。
また、持ち帰りも当然可能です。

各ハウスの入り口に設置してある
こちらの箱に詰めて持ち帰ります。
価格は100gあたり300円~280円(時間帯によって変更)。
美味しいいちごを自宅でゆっくりと楽しめるのは
今のご時世的にも嬉しいですね。
いちご狩りの方法について
では実際にいちご狩りの流れを見ていきましょう。
当日来られる際は
開始時間より少し余裕を持って伺う方が良いでしょう。
受付
まずは受付に向かいます。

その後、全員分の料金を払います。
その際、荷物がいちごに当たって傷つくのを防ぐために
荷物はロッカー(無料)に入れるよう指示されます。
ですので、大きな荷物がある方は
事前に車に置いておいた方がよろしいかもしれません。
また、思った以上に果汁で手が汚れます。
お手拭きを持っておけば便利だと思います。
お手洗いも事前に済ませておけばスムーズです(男女別)。
いちご狩り開始
時間になったら全員ハウスの前に集合。
代表の池さんからご挨拶があります。
小さいお子さん連れの方は
いちごを故意に落として回らないよう注意してください
との喚起がありました(以前あったようです)。
今回は3つのハウスでいちごが食べ放題でした。

人数制限を設けているため
密になることも全くなく
とても快適にいちご狩りを楽しむことができます。
また、この点が大きなポイントだと思うのですが

足場が全面コンクリート舗装されています!
このおかげで靴が汚れることもありませんし
女性はハイヒールで参加することも可能です。
いちご狩りの後に予定がある方は嬉しいですね!
いちごの高さも調度良く
2歳7ヶ月の娘も難なく楽しむことができました。


唯一、これは難点かなあと思ったのは
とにかく蜂がブンブン飛んでいます(笑)
刺されることはないでしょうし
これだけ美味しいいちごがあったら蜂だって食べたいはず(笑)
ただ、少しビビります(笑)
また、いちごのヘタは開始の際に渡される
紙コップにいれてください。
下に落とすことの無いようにお願い致します。
紙コップに一杯になったら
入り口に備え付けのゴミ箱に捨ててくださいね。

娘も大喜びで、恐らく20個以上は食べたと思います。
私達も30個くらいは楽しみました。
いちごでお腹いっぱいになる経験って、そうないですよね?
美味しいいちごの見分け方
基本的に、真っ赤なイチゴは全て美味しいです。
どれをとってもスーパーに売っているいちごの比ではありません。
ただ、美味しいいちごの見分け方があるのも事実です。
これは池いちご園さん公認なのですが
種が黒いいちご
これがずば抜けて甘いです!

こんな感じですね。
見た目は少し小ぶりのものが多いですが
甘さが濃縮されていて
いちごの概念が変わること間違いなし!
是非、皆さんも自分好みのイチゴを探してみてください。
池いちご園の口コミについて
池いちご園の口コミについてご紹介していきます。
一口目からお砂糖のようにとっても甘いイチゴがたくさん。とても可愛い🍓
ずっとユーミンがかかってる🎵
池いちご園、品種は出回っていない、『かおりの』 pic.twitter.com/sQNtfz1RMT— アカネ (@OXh3l) January 3, 2021
西区に池いちご園ってところがあるんだけど、ここのいちごは本当に美味しい。
かつ、ここのイチゴは春が旬なのでまだやってます。
— あらたまる (@alerter0308) April 27, 2021
今年も今津の池いちご園にいちご狩りに行ってきました!やっぱりめっちゃ甘い!いちごは飴細工のようにキラキラしてて、糖度が物凄く高いので、ちょっと当たるだけで傷ついてしまいます。 pic.twitter.com/OcriakfpUS
— かぷちぃの (@subaru0129) February 20, 2021
先日のシリタカでご紹介させて頂いた今津の「池いちご園」さんへ…ドライブスルーでいちごを受け取りに行ってきました🍓✨
そのツヤと香りに耐えられず、車内で1つぶ😍ひゃー!驚きの甘さに夫と大興奮でございました❤️❤️❤️
美味しく頂きます🙇♀️💕#池いちご園 #シリタカ pic.twitter.com/kPISmJNXsV— 細谷めぐみ (@kbc_ana_ohoso) May 2, 2020
池いちご園のいちご🍓
いちご狩りしてる時は全部この大きさだからわからないけど、家でスーパーの苺と並べたらとても巨大😱😱😱
これでめちゃくちゃ甘いの💖 pic.twitter.com/t224rxRgdx
— 🐥かいしょうちゃんねる🐥5/4⚾️ (@KaishoChannel) March 17, 2021
皆さん大満足のようですね。
何より、子どもが大喜びするので
親としても嬉しくなります。
我が家も、是非来年も伺おうと思っています。
おまけ① トレードマークの看板の前で記念撮影
おまけです(笑)

受付前のこの看板が池いちご園さんのトレードマーク!
ここで記念撮影される方も多いです。
いちご狩りの記念に是非、1枚撮っておくことをお勧めします。
おまけ② 池さんとお話ししよう
代表の池さんは非常に気さくな方です。
いちご狩りをしている際にも気軽に話かけてきてくれます。
いちごにかける愛情が、話しているだけで伝わってきます。
話を聞くだけでも楽しいので、良かったら話しかけてみてください。
きっと、喜んで色々なお話を聞かせて頂けますよ。
新型コロナウイルス対策
最後に新型コロナウイルス対策についてです。
ハウスは換気がきちんとされていますし
3密対策もしっかりされています。
受付には消毒液も完備されていますので
安心していちご狩りを楽しむことができると思います。
ただ、マナーとして
一度手に取ったいちごは
自分で必ず食べるようにした方がよろしいかと思います。
べたべた触って回るのはNGです。

まとめ:池いちご園で最高のいちご狩り体験をしよう!
まとめになります。
- 小さな子ども連れでも問題なく行けるいちご狩りを探している。
- カップルで楽しくいちご狩りデートを楽しみたい!
- とにかく甘いいちごを食べたい!
- 持ち帰りをして家でゆっくり美味しいいちごを食べたい!
- いちご狩りの後にも予定があるので靴がなるべく汚れない方が良い。
このような方には、是非池いちご園でのいちご狩
りをお勧めします!
家族で、カップルで、友達で
最高のいちご狩り体験をしてみましょう。
これまでのいちご狩りの概念が変わること請け合いです。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitterも是非覗いてみてください。
フォロワー様爆増中で感謝感激です。
本当にいつもありがとうございます!
それでは、たいちゃんパパでした!