こんにちは!たいちゃんパパです!
2歳を超えた辺りから、子どもってめちゃくちゃ色んなことに興味を示しませんか?
あれしたいこれしたい
あれ見たいこれ見たい
特に私やママがやっていることには興味津々で
何でも真似したいみたいです(笑)
この好奇心の高さは親として大事にしてあげたい!
そしてどうせなら、子どものためになるものを与えてあげたい!
世の親なら当然の考えではないでしょうか?
それで探しに探してついに見つけましたよ!
それが
クツワ株式会社の
「教育はさみ きっちょん」!!!
ちょっきん、ではなく、きっちょん(笑)
結論からいうと
もうね、びっくりするくらい子どもが食いつきます!
使い始めは、はさみお化けかってくらい
チョキチョキしたいーーーー!!!!
って毎日言ってました。
購入して2週間ほど経ちますが、いまだに色紙をチョキチョキして遊んでいます(笑)
- 2歳を過ぎたお子さんがいらっしゃるご家庭
- 何か新しいことを子どもにさせたいと考えている方
- 子どもの集中力や創造力を伸ばしたいと考えている方
こんな方向けの記事になっています。
商品の特徴も踏まえて、実際に使用してみた感想を書いていきますね。
教育はさみ「きっちょん」とは?

それでは、実際に「きっちょん」とはどんなハサミなのでしょうかなのでしょうか?
きっちょんとは、大阪府の会社である「クツワ株式会社」の教育はさみです。
特徴はこんな感じ


画像は全てクツワ株式会社様のHPより引用させて頂いております。
大きな特徴としてはHPに
- よくきれる!のにあぶなくない!
- 開く力を補助するスプリング
- よくきれるステンレス刃
- 職人仕上げの日本製
- ケガしにくい押し切り刃
とありますが、使ってみて私が特に良かったと思った点について掘り下げて見てみます。
よくきれる!のにあぶなくない!
実際のところ、子どもに刃物を与えるのって相当抵抗ないですか?
私はめっちゃありましたよ!最初は心配で仕方なかったです(笑)
やっぱり子どもに与える以上は安全第一であって欲しいもの。
その点、きっちょんは凄かった。
これ分かりますかね?

刃先が完全にガードされています!
恐らく、この部分が一番指を切ってしまうであろう場所です。
実際に、私の娘もハサミを切る方向に指先を持って行ってしまい、何度もひやひやしました。
しかし、完全に刃先が覆われているため、万が一指を挟んでしまっても
ばっさり切れてしまうことはないなと感じました。
それでも
って声もありそうですね(笑)
でも、個人的に次のポイントが一番すげーなって思ってて
これ、見てください。伝わりますか?

刃がついてないのです!!!
まあ、子ども用なので当然なのかもしれませんが。
え、でもマジ凄くないですか?発明ですよね?
「押し切り刃」っていうらしいんですけど
これでもちゃんと切れますもんね!
娘もめっちゃチョキチョキしまくってます(笑)
当然、触っても痛くありません。
これに気づいてからはかなり安心して娘に与えることができました。
すげー心配性のママとパパにお勧めですよ(笑)
*いくら安全対策がしっかりしているといっても刃物は刃物。お子さんに与える場合は必ず保護者の方監修のもとお願い致します!
開く力を補助するスプリング
2歳になりたての子どもって、力がついているようで
実際のところ、はさみを開くとか閉じるとかの動作は苦手の子どもが多いようです。
私の娘も最初は結構戸惑っていました。
でも、この補助スプリングあったおかげか、すぐに慣れだして
あっという間にはさみ遊びを習得しました。
また、スプリングのオンとオフも容易にできるので
慣れてきたらオフにして次のステップに進んでみるのもいいかもしれません。

これが補助スプリングがオンの状態

これがオフの状態。
ちょーーー簡単です。
実際に子どもが使ってみた感想は?
では実際に子どもはどんな反応をするのでしょうか?
私の娘の場合ですが、色のついた紙をチョキチョキしています。
遊んでいる最中は
- びっくりするくらい集中していて
- 無心にチョキチョキしていて、まっすぐ切ったり曲げて切ったり
- 小さく切って床にばらまいたり(笑)
って感じで楽しんで遊んでいますね(笑)
じーーっと刃先を見つめながら無心に切っているので
これは確かに指先の感覚や集中力を鍛えるのにはいいかもなって思いました。
また、色んな形を切って遊べるので創造力も鍛えられるだろうと感じました。
難点としては
めっちゃ部屋が散らかります(笑)
もうね、色紙の紙吹雪状態になります(笑)
でも子どものためには仕方ないと割り切りましょう(笑)
スマホでYouTubeを見せたり
テレビばっかり見せるよりは100倍マシでしょう。
散らかれば掃除すればいいのです。
子どもの好奇心は本当に宝物。これを伸ばしてあげるのが親の役目です。
まとめ:子どもが凄く集中して遊ぶので迷っているなら購入の価値あり!
まとめになります。
当然、刃物である以上、危険は0ではありません。
ですが、危険を恐れて子どもに何も与えないのはもったいないと思います。
何度も書きますが、この時期の子どもの好奇心は、そりゃあもう半端ないです。
なんでもやりたい、やってみたい。
この気持ちに、親として是非とも応えてあげましょう。
価格も凄く手ごろです。
おもちゃ屋さんでおもちゃを買うより断然安いです(笑)
悩んでいる方であれば、購入の価値はあるのではないかと思います。
これに限らず、今後も子どもの成長に役立ちそうなものがあれば
本ブログで随時紹介していきます!
全子育て世帯の方のお役にたてるよう、これからも頑張っていきます!
それでは、本日もお読み頂きありがとうございました!
パパ友大募集中です!
Twitterも覗いてくれたら嬉しいです!
たいちゃんパパでした!