2021年6月17日。
本ブログは運営開始より4ヶ月を経過しました。
思い返すと、とても早く
とても濃密な4ヶ月でした。
私の簡単なプロフィールはこちらになります。

それもこれも
当ブログに足を運んでくださる皆様のおかげです。
この場をお借りしてお礼申し上げます.
いつも本当にありがとうございます。
皆様のお言葉が運営の糧であることは間違いありません。
- 成果報告(PV数・収益等)
- 4ヶ月目に行ったこと
- 運営2ヶ月目に立てた目標の振り返り
- 4ヶ月目の目標
また、3ヶ月目の運営報告はこちらになります。

それでは早速見ていきましょう。
少々お時間を頂ければ幸いです。
ブログ運営4ヶ月目の成果について
それでは運営3ヶ月目の成果についてご報告致します。
対象期間は2021年5月18日~6月17日までとなります。
- PV数:2155PV(前月比+532PV)
- 記事数:21記事(前月比▲8記事)
- Twitterフォロワー数:1439人(+274人)
- アドセンス報酬:0円
- アフィリエイト報酬:0円 合計0円(前月比▲32うまい棒)
*収益はうまい棒換算になります。
以下、詳しくみていきましょう。
PV数の推移と流入経路について


検索流入がまだほとんどないため
ブログ更新を怠るとPV数が激減してしまいます。
特に5月後半から6月にかけてが顕著ですね。
記事を更新することの大切さを、身を持って体感しました。
サーチコンソールの推移

私のような弱小ブログでも
運営開始3ヶ月半を過ぎた辺りから
少しずつですが表示回数が増えております。
ブログ界隈では3ヶ月目までが
ブログ運営魔の3ヶ月と良く言われます。
これは、結果が出ずにブログを辞めてしまう人が
3ヶ月目までに非常に多いことを意味しています。
結果が出ずともまずは3ヶ月続けてみましょう。
そうすれば、違った世界が見えてくるはずです。
私が魔の3ヶ月目を乗り切った方法について
以下の記事に記載しております。

こちらの記事。
実は検索結果1位を初めて取った
記念の記事でもあります。
先日書いた記事、月間検索ボリュームは正直どれくらいあるか分かりませんが(笑)でも検索1位とれてるーー!!!やばいです、超嬉しいです😭😭😭✨✨✨
こうやってキーワードを狙っていくわけですね。ブログは3ヶ月超えてからが本番だ!!! pic.twitter.com/tNgTdL5Qle— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) June 1, 2021
月間検索ボリュームが恐らくほとんど無かったため
オーガニックサーチには繋げられておりません。
しかし、私の中で大きな成功体験となった出来事でした。
ブログは長期戦。
こういった小さな成功体験を積み上げていくことが
とても重要なのではないかと感じました。
記事数について
一日かけてスキマ時間でサイトの統一感を出すためにワードプレスと格闘中。ヘッダー変えて、アイキャッチの背景色をカテゴリ別に統一、文字のフォントとカラーも統一したらだいぶまとまりが出てきました。夜、Twitter開いている方が多い時間は感謝企画の引用RTを放出する予定です😆🌟
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 24, 2021
3ヶ月目を超えて、サイトの構成を大幅に見直しました。
その際、非常に思い入れのある記事を除いて
自分語りばかりの記事は非公開にしました。
アイキャッチも一新し
ヘッダー画像も作成しました。
全体的に統一感が出て、個人的には非常に満足しています。
非常に自己満足感の高いブログになりました😇✨特にアイコンとの親和性は意識しました😇💡優しく爽やかでポップ、誰でも気軽に立ち寄れるようなサイトを目指します😊✨
あとは全くいじってない初期記事をどうするか問題(笑)とりあえず明日はリライトに重きを置く予定です💡今日は多分仕事で無理だ😇— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 24, 2021
⭐️アイキャッチはしばゆーさん(@shibayu_blog )の記事を熟読
⭐️アイコンはココナラでツマ(@tuma717)さんに依頼
⭐️カテゴリ別にアイキャッチ色を統一
⭐️テーマのJINに合わせてポップな感じに。まだまだ不完全なブログだけどこれからもサイト全体の統一感を意識しながら運営していきます💡
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 25, 2021
記事数は減りましたが全く後悔はありません。
3ヶ月目を超えたあたりに
一度自分のブログの方向性を再確認するのも良いかもしれません。
Twitterフォロワー数

3ヶ月目程の急増化はありませんでしたが
私にはありがたすぎるほどの結果となりました。
1ヶ月で274名もフォロワー様が増えるって
冷静に考えて凄いことだと思います。
今後も感謝の気持ちを常に忘れず
自分らしさを大事にしながらTwitter運営も進めて参ります。
私がTwitter運営について大切にしていることは
以下の記事にまとめてあります。

常に初心忘れるべからずの精神で
今後も邁進して参ります。
収益について
そろそろアドセンスちゃん、復活してちょうだいよ😇😇😇(笑)
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) June 9, 2021
今月はアドセンスおよびアフィリ収益は0。
アフィリについては、記事を書いていないので仕方ありません。
問題はアドセンス収益。
何故0かというと
アドセンス狩り合ったためです。
未だに復活しておりせん。
あれ?もしかして狩られた??(笑)
それとも何か無意識に違反しちゃった??😇😇😇 pic.twitter.com/qgBW1WLrLr— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 19, 2021
広告停止してから早1ヶ月。
そろそろ復活しても良い頃かもしれませんね。
このような不測の事態も発生するため
アフィリエイト記事についても
真剣に考えていかないといけないなと感じた月でした。
運営3ヶ月目に立てた目標の振り返り
それでは先月立てた目標の振り返りに入ります。
3ヶ月目に立てた目標はこちらです。
- 記事数37記事(+8記事)
- Twitterフォロワー様1600人達成(+635人)
- 被リンクの獲得
- サイトの再構築および過去記事のリライト・修正
- 図解作成能力の向上
それでは順番に見ていきましょう。
記事数37記事
未達成です。
上述したように、サイト構成の大幅変更を行いました。
記事数は減りましたが後悔は全くありません。
今後も着実に自分のペースで
質の高い記事の作成を目標に取り組んで参ります。
Twitterフォロワー様1600人達成
こちらも未達成になります。
先月辺りから、数だけを集めるようなツイートは
誤解を防ぐためでも、なるべく控えるようにしました。
それでも、多くの方にフォローして頂いております。
フォロワー様の増減に一喜一憂している方いませんか?これだけ簡単にフォロー&解除ができるシステム。そりゃ増減も出ますよ(笑)私も一日10人前後フォロワー様が減る時もあります。でもそれはご縁が無かっただけ。残りのフォロワー様を大切にすればいい。あなたの価値はフォロワー様の増減では測れない
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 29, 2021
今後もフォロワー様の数に執着せず
フォロワー様第一主義で運営を進めて参ります。
被リンクの獲得
ついに脱却😇😇😇😭😭😭✨✨✨ pic.twitter.com/wDZrUeXZo4
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 22, 2021
こちらは達成です。
とてもありがたい話で
当ブログの記事を掲載させてくださいとのお声がけを
3件ほど頂きました。
これほど嬉しいことはありません。
今後も皆様にリンクして頂けるような
心に響く記事
お役に立てる記事の執筆を心がけていきます。
そして何気なく
本記事を執筆中にドメインパワーを図ってみたところ・・・。

0.4⇒1.2に上がっておりました!
被リンクして頂けた方々
心からお礼申し上げます。
ありがとうございました!!!
ドメインパワーは以下のサイトから計測できます。
ドメインパワーの計測・チェックを無料で – パワーランクチェックツール | アクセスSEO対策ツールズ (ispr.net)
ライバルのサイトもチェックできますし
モチベの維持にも有効です。
サイトの再構築およびリライト・修正
こちらも達成です。
ただし、リライトは最小限に抑えました。
というのも、これらの作業は一度やりだすとキリがありません。
これがリライトおよびデザイン修正の沼か。。。😇😇😇
やり出したらまじで止まらない😇😇😇(笑)— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 24, 2021
ただ、ブログのデザイン修正とかするの超楽しい(笑)これは沼にはまる気持ち分かる(笑)本質を見失わないように今日で一旦区切りつけます😇(笑)
それと凄く満足感がある。今まで自分のブログに対するモヤモヤ感が一掃されました。モチベ超上がる(笑)— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 24, 2021
今後もリライトは最小限にしつつ
まずは記事数を増やすことを最優先にしていきます。
図解作成能力の向上
アイキャッチや読者の方が分かりやすいような図解を追い求めていたらめちゃくちゃ時間使う😇😇💦(笑)これが質の高い記事を作ることの大変さであると絶賛実感中です😇😇😇
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) May 29, 2021
こちらについては継続して勉強中です。
記事のアイキャッチに関しては
全て自分で作成するように心がけております。
まだまだレベルが低いですが
まずはやってみながら徐々に成長していきたいと思います。
ブログ運営5ヶ月目に向けての目標
ブログ運営5ヶ月目の目標はこちらになります。
- 記事数30記事(+9記事)
- 収益化できる記事の作成
5ヶ月目に関しては
あれこれと目標を立てることはしません。
これらに重きを置いて運営していきます。
日頃お世話になっているブロガー仲間の紹介
最後に、簡単ではありますが
Twitterで仲良くして頂いている
ブロガー仲間達のブログを公開させて頂きます。
私のブログがどれだけ貧弱かが分かることでしょう・・・(笑)
しばゆー(@shibayu_blog )さん

私のアイキャッチは
ほぼ、しばゆーさんの記事を参考にしております。
超有益記事ばかりです。超嫉妬します(笑)
間違いなく出世頭。
でも中身も超良い方なので
お時間があれば是非お立ち寄りください。
しばゆー、負けないぞ!!!!
これからも宜しく!
シバログ | Google公式から学ぶSEO対策ブログ (shibayu-blog.com)
こはるパパ(@Koharupapablog )さん

完全同期です。
運営ペースもほぼ私と同じ。
お互いに日々切磋琢磨しております。
何より人間が面白い(笑)
コロナが治まったら
大阪に行って一緒に食い倒れするのが夢です。
こういう存在が先の見えないブログで運営では大事ですよね。
【第二回】FIREの民への道 ~倹約~ 固定費を見直そう 住居費編 (koharupapa.com)
コバッチ(@cobacchiblog )さん

Twitter廃人の電獣であるコバッチさん。
中身はGIVE精神の塊である現役電気工事士です。
記事も非常に読みやすく
何よりも継続力、向上心の塊のような方です。
当ブログも、コバッチさんにアドバイスを頂き
とても良い方向性に向かっています。
これからも、よろしくなのだ!!!
コバッチ 電気ブログ|cobacchi (cobacchi-denkikoujishi.com)
りま(@rima_blog77 )さん

Twitterアイドル、りまさん。
好きなことはとことん貫いていく
その姿勢がとても魅力的です。
ブログ自体も3月に始めたとは思えないレベルです。
今は好きをお金にできる時代。
りまさんのような好きをとことん貫いていく方が
今後自分の望んだ未来を手にしていくのかと思います。
ちゆ(@aoi_kinoouchi )さん

丸太のログハウスで生活されている、ちゆさん。
ライター活動にも尽力されています。
持ち家自体憧れるのにログハウス・・・。
その実態はちゆさんのブログに全て書かれています。
Twitter上でもいつも温かい言葉をかけてくれる本当に優しい方です。
お時間が許す方は、是非覗いてみてください。
もけ(@moke__L )さん

地獄から来たスーパー愛妻家レズの、もけさん。
もうキャラ立ちばっちりですね・・。
もけさんほど、自分を素直にさらけ出している方は少ないのではと思います。
その信頼の証が、フォロワー様の数にも表れていますね。
ブログに関しても
タイムリーに需要のある記事を書かれる凄腕です。
こういった全てにおいて果敢に行動できる方
なんでもやってみることができる方が
成功する方なのだと思います。
もけさんのスタエフを妻に隠れて聞いているのは内緒です・・(笑)
moke log | 20代元浪費家がお金と生活を見直しながら、良いモノを紹介するブログ。 (moketarou.com)
たけゆう(@takeyuublog )さん

国家資格である「技術士」の資格を持つ、たけゆうさん。
一度は雑記ブログを始めるも、特化ブログへ思い切って方向転換。
その結果、現在では検索流入もどんどん増えており
まさに技術士ブロガー期待の星です。
お人柄もとても優しく、とても頼りになる方です。
1年後、共に美味しいお酒を飲むのが楽しみです。
近い将来、技術士ブログといえば「たけゆう」
そう呼ばれる日も近いかもしれません。
たけゆうブログ|技術士と機械技術 (takeyuublog.com)
おっちゃん(@masataka_7 )さん

つい先日、待望の第一子が誕生されたおっちゃんさん。
同じパパ同士、切磋琢磨していきたいと思います。
実は当ブログの記事も
おっちゃんさんに被リンクして頂きました。
感謝感謝です。
これからもお互いリアルなパパ目線で
記事を発信していこうと思います。
おっちゃんの手探り子育て奮闘記 | 津々浦々人生航海日誌 (ota-challenge.com)
こーむ先生(@teacher___koom )さん

現役大学生のこーむ先生。
塾講師をされています。
つい最近まで割と近い年齢だと思っていたのは内緒です(笑)
ブログに関しては、iPad関係の記事がとても良かったです。
本当に欲しくなりました・・・。
向上心も非常に高く、いつも刺激を貰っています。
これからも共に切磋琢磨していきたいと思います。
iPadを使った勉強は高校生にもおすすめできるのか【iPad勉強法】 | こーむ先生の自習室 (koom-adviser.com)
ひるね(@hirunenurse )さん

訪問看護師である、ひるねさん。
毎日お仕事に精を出せれており、頭が上がりません。
今でこそ、私のフォロワー様には医療従事者の方が多く居ます。
しかし、実は最初の医療従事者のフォロワー様が
ひるねさんだったりします。
ひるねさんにはいつも温かい言葉をかけて頂きますし
ありがたいことに被リンクも頂戴しました。
今度とも、お互い体調には気を付けながら
精一杯頑張っていけたらと思います。
ひるねぶろぐ|現役訪問看護師×ブロガー|若手看護師と看護学生応援|看護師の副業ブログ (libenurceblog.com)
まとめ:周りと比べて焦りが出る時期。比べるのは周囲ではなく過去の自分
昨日まで勘違いしてたんですが。記事を書いたらそれがGoogleに認識されるのが約3ヶ月後なのかと。ではなく、自分のドメインが認識され始めるのが3ヶ月後なんですね?検索1位とれた記事更新したの3日前ですもんね(笑)これだけタイムリーに結果が出れば記事更新のモチベは全然違います。まずは3ヶ月!
— たいちゃんパパ@家族とフォロワー様を愛する中間管理職ブロガー (@0905taiga) June 2, 2021
まとめになります。
4ヶ月目は収益こそは出なかったものの
きちんと自分なりに、実りのある月となりました。
何より、ボリュームは少なくても
検索1位が取れたことはとても励みになりました。
上記ツイートの信憑性は不確かではありますが
ブログは少なくとも3ヶ月は頑張ろう!というのは
間違いではないと思います。
読者の皆様も
引き続き私と一緒に頑張っていきましょう!
また、今回ご紹介することが出来なかった
たくさんのフォロワー様方。大変申し訳ございません。
リンク集の記事作成も考えておりますので
是非その際にご紹介させて頂ければと思います。
それでは、たいちゃんパパでした!
本日もお読み頂き、ありがとうございました!
お時間があればTwitterも覗いて頂ければ幸いです。
以下のTwitterマークから1秒で飛べます。