2021年4月17日にブログ運営開始から早いもので2ヶ月が経過しました。
今回は1ヶ月目の運営報告を踏まえて
- 成果報告
- 1ヶ月目に立てた目標の振り返り
- 2ヶ月経過して感じたこと
- 3ヶ月目の目標について
- ブログ運営同期のについて
について書いていきます。
ブログ運営1ヶ月目の運営報告についてはこちらになります。

それでは、早速見ていきましょう!
少しの間、お付き合いして頂ければ幸いです。
ブログ運営開始2ヶ月目の成果報告
まず、2ヶ月目の成果報告です。
対象期間は21年3月18日~21年4月17日までになります。
- PV数:829PV
- 記事数:23記事(前月比+11記事)
- Twitterフォロワー数:284(+12)
- アドセンス報酬:33うまい棒
- アフィリエイト報酬:8うまい棒 合計収益:42うまい棒(前月対比+37うま棒)
- *収益はうまい棒換算です
微々たるものでも、報酬が発生してきているのが凄く嬉しいですね!
また、少しずつですが検索流入が出て来いるのも励みになります。
詳しく見ていきましょう。
PV数

検索流入は微増したとは言え、ほぼ0。
Twitterからの流入がほとんどです。
フォロワーの皆様、いつもありがとうございます。
とても励みになっています。
これからも読者の方のお役にたてる記事を心がけて執筆していきます。
記事数
合計23記事。前月比+11記事。
本業が年度末、年度初めということで多忙を極めました。
でもこれも言い訳ですね。反省。
ただ、前月よりも記事の質はかなり意識するようになりました。
- 前月まで ⇒ とにかく記事をかかないと!
- 今月 ⇒ 質の高い記事を書かないと!
SEOとかを意識しだしたのも今月からです。
キーワード選定等、まだまだ至らないですが
着実に前に進めてきている実感はあります。
Twitterフォロワー数

現在284フォロワー。
ほぼ1ヶ月前に書いたこちらの記事の時点で272フォロワー。

微増です(笑)
原因として、私が有益な情報をまだまだ発信できていないという部分が一番の理由です。
しかし、一時期勧誘系の同じようなDMを送ってくる方を50人くらい一気にフォロー解除したんですよ。
そしたら案の定、一気にフォロワー数が激減しました(笑)
220人近くまで一時期減りました。
それでも現在は一斉フォロー解除前よりもフォロワー数が増えています。
以前と違い、フォローバック狙いでのむやみなフォローもしていません。
ですので、現在のフォロワー様は本当のフォロワー様であると実感しています。
皆様、本当にいつもありがとうございます。
また、フォロワーをとにかく増やすことを目標にするのではなく
まずはブログの記事を書き、質を高めていくこと
そして実績を作ることを現在は目標にしています。
フォロワー数を増やすためにはまずは実績。
ヒトデ師匠も口酸っぱく言われています。
これ、ほんとその通りすぎる。
数字、実績が全て。まさに営業そのものですね(笑) https://t.co/efQbpYItHo— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 9, 2021
小手先にとらわれず、本質を見据えて今後も邁進していきます。
アドセンス報酬
微々たるものですが、やはり報酬が少しずつ出てくると嬉しいです。
逆に、このPV数で報酬が発生するとは思っていなかったので驚いています。
アドセンスって、初心者からしたら報酬源というよりも
モチベの維持ツールだと思っています。
PV数も少ない
検索流入なんてほとんどない
周りと比べて自分なんて・・・。
こんな心境の中、微々たるものでも報酬が発生すれば嬉しいものです。
当然、私も超嬉しいです(笑)
そういう意味でも、初期の段階でアドセンス審査に合格しておくことは必須なのかなと感じます。
私がアドセンス合格した際の記事はこちらになります。
もしお時間があればご参照ください。

また、私程度のPV数ではクリック率にはほとんど影響しないことも分かりました。

最もPV数が多かった日でもクリック0だったり
逆にそうでもない日に報酬が出ていたりします。
この辺りは誤差の範囲でしょう(笑)
まずは、出金できる8000円を目指して更新を進めていきます!
アフィリエイト報酬
これが一番意外でした。
絶対にまだまだ先のことだと思っていました。
もしもリンクからAmazon経由でどなたか商品を購入してくれたようです。
本当にありがとうございました!
金額的には小さくても私からしたらとても大きな一歩になります。
ビギナーズラックでも良い。
絶対に継続して結果を残してやる!と再確認できた体験でした。
また、とりあえずやってみることの大事さも実感できました。
売れる売れないは別としてとりあえずやってみる
やらないと当然報酬は0のままです。
行動することの大切さを改めて思い知った体験でした。
ほんとこれ。最初なんて下手くそで当然。それでも動き続けてダメもとでやってみることが大事。私もダメもとでやったら1ヶ月半くらいでアフィリ報酬出ました。とりあえずやってみるって本当に大事。 https://t.co/khqnGMhGyu
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 14, 2021
1ヶ月目に立てた目標の振り返り
それでは、ブログ運営1ヶ月目に立てた目標の振り返りをしていきます。
1ヶ月目に立てた2ヶ月目の目標はこちら
- 記事数最低30記事
- アフィリエイトの仕組みを理解する
- 実際に1つでもアフィリエイトの記事を書いてみる
順番に振り返ってみましょう。
①記事数最低30記事
未達成です。真摯に反省します。
本業が忙しいという定番の言い訳です。
これについては自分を律する力がまだまだだと再確認できました。
いつまでたっても初心を忘れず、ブログで結果を出すことを目標に進めていきます。
いかに、本業が忙しい中で副業の時間を確保することが難しいかを実感した月でした。
結果を出している人はこの中で副業もバリバリこなしている。
とにかく自分のレベルがまだまだ低すぎるということを常に意識して
これからも自己研鑽に励もうと思います。
②・③アフィリエイトについて
これについては目標達成です。
初めてアフィリエイトの記事も書いてみました。
アクセスはさっぱりでしたが(笑)

アフィリエイトに関しては徐々に身に付けていけたら良いと思っています。
今は何をおいても記事を書くこと!
こちらに専念していきます。
3ヶ月目に向けた目標について
それでは、ブログ運営3ヶ月目に向けた目標を掲げます。
それはこちらになります。
- 記事数40記事(+17記事)達成
- フォロワー数500人達成(+216人)
- 自分時間の捻出の仕方を確立する
アフィリエイト報酬○○○円!とか
アドセンス報酬○○○円!とかの目標は
自分ではほぼコントロールできません。
まずは自分次第で達成できる定量的な目標を定めました。
これもヒトデ師匠の教えです(笑)
記事数40記事達成
今月が+11記事なので、頑張れば達成できない数ではありません。
ただ、数ばかりに目がいって質の低い記事を書かないように心がけていきます。
40記事達成した際には、何かイベントを発足しようと思います(笑)
密かにオフ会とか考えています。。
このツイート、結構イイね頂けたんですが、やっぱり初心者ブロガーって同じ悩み抱えてますよね。マジで企画しようかしら。。?でも時代的にzoom?まずは同じ県同士で??悩ましい。。(笑) https://t.co/XGqOAdBpKT
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 12, 2021
フォロワー数500人達成
こちらもあくまでむやみな相互フォロー無しの数です。
少し控えめかもしれませんが、とにかく有益な情報を発信するよう心がけていきます。
でもTwitter界隈って本当に凄い人ばかりですよね。
マジで自分のレベルが低すぎて落ち込みます(笑)
これもTwitterの罠でしょうが(笑)
ブログ開始時期もほとんど変わらないのにとてつもない人も大勢います。
その中でも今めちゃくちゃ勢いがある方が
しばゆー@SEO猛勉強中(@shibayu_blog) さん。
この方の書いた図解が超分かりやすくて本当に凄い!
当然、フォロワー数もPV数もうなぎ上りです。
私もいつも勉強させてもらっています。
内部リンクについての記事を書きました。
内部リンクはSEOで意外と大事です🐶
(被リンクと違って自サイト内で完結しますし。)お時間ある時にでもどうぞ🐶🐾🐾https://t.co/L5hlBzxvDB
— しばゆー@SEO猛勉強📝 (@shibayu_blog) April 16, 2021
もちろん、相当な量の勉強をされているんだと思います。
落ち込むことも多いですが、こういう良い環境に身を置けるのがTwitterのメリットですね。
自分時間の捻出の仕方を確立する
まだまだ本業や家事育児の忙しさを言い訳にしている自分がいます。
ここが一番の反省点ですね。
本業が忙しくて、家庭を持って幼い子どもがいて、自分の時間なんて一日のうちほんと少ししかとれなくて。そんな人たちがブログで成功するには自分を律して時間を作り出し、かつ隙間時間を活用するしかない。辛い経験を積んだ僕らにしか書けない記事はきっとあるはず。絶対に諦めないぞ。
— たいちゃんパパ@中間管理職×ブログ運営×子育て奮闘中 (@0905taiga) April 16, 2021
忙しい忙しいは言い訳でしかない。
結果を出している人は自分の時間を自分で作り出して
私よりも数倍忙しい中でブログを書いている。
このことを一時も忘れず、これからも進んでいきます。
ブログ運営同期について
最後に、ブログ運営同期の動向についてです。
この方々も非常に忙しい中、一生懸命記事を更新しています。
一緒に切磋琢磨していき、絶対に結果を出そうと誓いました。
良い仲間に出会ったと心から思います。
関西のベイマックス:こはるパパ(@uGa3yaJ4tvoFH8e)
行動力が凄いですね(笑)
私もリアルでの交流をもっと深めていきたいです。
ただ、コロナが急増している・・・・(´;ω;`)
最近、ミニトマトも育てているようです(笑)
取りあえず、まとめから発表します。
- ブログ投稿数 13記事 ⇒ 25記事(12記事増)
- Twitter 352フォロワー ⇒ 644フォロワー(292名増)
- パパママブロガーの集いに参加
- Googleアドセンス 合格
- 収益 0円 ⇒ 185円
- キラー記事(笑)を初作成
- 携帯を落とす
- 結婚記念日に新たな試みに挑戦
- トマトを育て始める
これからも一緒に頑張っていきましょう!
3人子育て中のスーパーブロガー:バム子さん(@mamabamblog)
相変わらず記事のクオリティが凄いです!
ご本人のスペックも相当高いんですよ・・・。
特に、妊娠中の方には必見の記事も多いです。
是非、お時間が許す方は覗いてみてください。
それまで優秀妊婦だったのに急に入院だなんて😂⚡️
そんなことが起こるのが妊娠です。
マタニティパジャマって一時的にしか着ないから迷いますよね。でも毎日着るから可愛いのもの欲しいし😇❣️
長期入院された妊婦さん、何枚で過ごしました??#切迫早産 https://t.co/k4YFXtE2j3
— バム子 (@mamabamblog) April 11, 2021
まとめ:新しい世界が見えた2ヶ月目!3ヶ月目も志高く頑張っていこう!
まとめになります。
心が折れそうになった2ヶ月目でもありました。
それでも、絶対に継続するという意識と
同期ブロガーの存在に支えられました。
今後も自分のペースは乱さず
でも着実にレベルアップしていけるよう勉強を進めていきます。
来月、また一回り成長したたいちゃんパパを皆様にご紹介できればと思います。
それでは、本日もお読み頂きありがとうございました!
同期ブロガー様、友達になってください(笑)
一緒に切磋琢磨しながら、絶対に結果を出しましょう!
Twitterも是非覗いてみてくださいね!
たいちゃんパパでした!